5月公開予定

About

About

大会テーマ

目的

本大会は、経済・社会環境が大きく変化する中で、企業と地域社会の次代を担う青年経済人が互いに交流と連携の輪を拡げ、企業の発展と豊かな地域社会の形成に果たす商工会議所の役割を認識し、その実現のために青年経済人として何をなすべきかを研究し研鑽することが目的です。

主 催 : 関東ブロック商工会議所青年部連合会・日本商工会議所青年部
主 管 : 川口商工会議所青年部・埼玉県商工会議所青年部連合会

Vision

Vision

本大会は、「日本YEG Design 2023-2027」の13のテーマに基づき開催されます。未来の課題に対応し、地域と日本の未来を創造するため、各プログラムはこれらのテーマを反映した内容で構成されています。持続可能な社会の実現に向け、参加者の皆様とともに具体的な行動を考え、実践へとつなげていきます。

Concept

Concept

「シン・YEG」
〜すべての始まりは、この一歩から〜

 ある一人の青年が、川口YEGの門を叩きました。右も左もわからなかったあの日、声をかけてくれたのは先輩たちでした。苦しいとき、背中を押してくれたのも、失敗して落ち込んでいるとき、笑って迎えてくれたのも先輩たちです。ともに夢を語り、夜通し語り合った仲間たちがいたから、今の自分があります。

 このたび私たちは、第45回関東ブロック大会を、ここ埼玉県川口の地で開催することとなりました。大会テーマは「シン・YEG」です。

  • 「新」たな時代に向けた挑戦。
  • 「真」の心で人とつながることの意味。
  • 「信」じあえる仲間と、未来を創っていくことの力。

 式典から、分科会、大懇親会、物産展、OBサロン、そのすべてに、「シン」という想いを込めています。“今” という時代だからこそ必要なYEGの姿を問い、これからの私たちの在り方を模索していくこと、それが、この大会の本質ではないでしょうか。

 会場となる川口市は、ものづくりの歴史と文化が息づくまちです。火と鉄が出会い、職人たちが魂を込めた鋳物を生み出してきたこのまちは、まさに“情熱と創造の象徴”です。

 大会当日には、川口YEGが設営する「川口花火大会(7万人規模)」も同時開催いたします。夜空を彩る一発一発の花火が、仲間たちとの絆、地域とのつながり、そして私たちの感謝の気持ちを、空高く届けてくれるはずです。

 そして最後に、この大会でどうしても伝えたいことが、ひとつだけあります。それは、「OBOGの皆様への感謝」です。先輩方が築いてくれた道があるから、私たちは迷わずに歩けます。見えないところで支えてくれたその想いがあるから、今こうして前に進めるのです。この大会は、そんなOBOGの皆様へ、心から「ありがとう」を伝えるための舞台でもあります。時代が移ろい、世代が変わっても、変わらないものがあります。

  • 人と人のつながり。
  • 支え合う気持ち。
  • 誰かのために汗をかく、誇り高き志。

それらすべてを受け継ぎながら、私たちは「シン・YEG」として、新しい一歩を踏み出します。この大会が、関東ブロックに新たな風を吹かせ、この川口の地から、また新しい歴史が刻まれることを願っております。

『ひとつになった心が、時代を動かす』

大会会長 江原 均

第45回関東ブロック大会埼玉かわぐち大会を、ここ川口の地にて開催させていただく運びとなりましたこと、関係各位に心より御礼申し上げます。

本大会のテーマは「シン・YEG」〜共に創る未来〜です。私たちは今、社会・経済の急激な変化の渦中にあります。だからこそ、青年経済人としての使命を再認識し、地域と仲間に真摯に向き合いながら、次代への礎を築く必要があると考えています。

「シン・YEG」には、「新」たな挑戦、「真」の心でのつながり、「信」じあう仲間と未来を創造するという決意を込めました。本大会を通じて、その理念を共有し、行動へと昇華させてまいります。

開催地・川口市は、鋳物に代表される“ものづくり”の精神が息づくまちです。
会期中には、川口YEGが設営する大規模な「川口花火大会」も実施し、地域の力強さと結束を体感していただけるものと存じます。

そして本大会では、OBOGの皆様への感謝の意を改めて表したく存じます。
幾多の困難を乗り越え、YEGの礎を築いてこられた諸先輩方のご尽力があってこそ、今の我々があります。

本大会が、すべてのYEGメンバーにとって新たな一歩となり、共に未来を創る力となることを心より願っております。

Schedule

Schedule

  1. 10月17日(金)
  2. 10月18日(土)

 

 

 

 

 

登録料
商工会議所青年部会員(式典+大懇親会) 13,000円/1人
商工会議所青年部OB·OG(式典+大懇親会) 15,000円/1人
LIVE(オンライン)配信(式典+第1分科会0円) 8,000円/1人
OBサロン(会場で式典ライブを配信) 13,000円/1人
OBサロン(式典会場に参列後、OBサロンに参加の方) 10,000円/1人
日本商工会議所青年部未所属青年部会員 15,000円/1人
前泊者懇親会 15,000円/1人

Lineup

Lineup

01

記念式典

Ceremony

実施会場

さいたま市文化センター
大ホール(さくら草ホール)
小ホール(しらさぎホール)
〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸1丁目7-1

実施時間

令和7年10月18日(土)13:00~15:00

遂行人数

4,000名(オンライン参加含む) 

<環境に配慮したご来場のお願い>
本大会では、環境負荷の軽減のため、電車でのご来場を推奨しております。
お越しの際は、可能な限り自家用車や団体バスの利用を避け、公共交通機関(電車)をご利用いただきますよう、ご協力をお願いいたします。

02

分科会

Subcommittee

第1分科会

メディア業界の裏側を解説し、企業が自社のマーケティング戦略をどのように革新し、競争力を高めるべきかを伝授します。

第2分科会

令和7年度委員会事業として企画予定。

第3分科会

令和7年度委員会事業として企画予定。

第4分科会

草加健康センターとサウナヘブン草加で「草加をサウナの街へ!」をテーマにワークショップを開催します。

第5分科会

熊谷市内の魅力を感じられる体験研修型を実施します。

第6分科会

さいたま市と連携してさいたまYEG主催にて開催している「さいたま市商工業イメージアップキャラクター(通称:さいたま小町)」の最終オーディションを実施します。

第7分科会

川口市の地域産業として発展してきた鋳物の歴史や特徴、製造工程について学ぶことができます。

第8分科会

普段は絶対に見ることができないレースの舞台裏や、オートレーサーとしての練習方法、マシンのメンテナンス、レース中の駆け引き、さらには勝負に勝つためのメンタルの保ち方など、貴重な話を直接聞くことができます。

03

物産展

Product fair

埼玉県全体の食品・物産を県内各地より収集し、各地よりお集まりいただくYEGメンバーの皆さまに、埼玉県の魅力を感じていただくと同時に、地域の活性化を図ることを目的に開催いたします。

またWEBページに特設会場を設置して、関東ブロック全体の物産も楽しめる仕組みを導入します。これまでにない新しい物産展を楽しんでいただける内容となっています。

実施会場

ECサイト(ショッピング可能)

出店数

60店舗(予定)

期間

令和7年8月1日(金)〜10月30日(木)まで

04

懇親会

Social gathering

前泊者懇親会

実施会場

さいたま市文化センター
大ホール(さくら草ホール)
小ホール(しらさぎホール)
(埼玉県さいたま市南区根岸1−7−1)

実施時間

令和7年10月18日(土)13:00~15:00

遂行人数

4,000名(オンライン参加含む) 

OBサロン

遂行人数

150名

実施会場

川口駅前市民ホールフレンディア
(埼玉県川口市川口1-1-1)

駅前から徒歩1分の会場で、川口ならではの心のこもったおもてなしを提供いたします。川口にはコンパニオン文化が根付いており、単会メンバーにも多くのコンパニオン会社が所属しています。久しぶりの再会にふさわしい空間を演出し、思い出に浸っていただけるひと時をお届けします。

宿泊施設のご案内

Accommodations

宿泊施設 部屋数 料金
ホテルニュー埼玉 100部屋 8,800円
東横イン川口駅前 50部屋 8,800円

Access

Access

◆ さいたま市文化センター
〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸1丁目7−1

  • JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅西口より徒歩7分

Contact

Contact

お電話

川口商工会議所 青年部事務
TEL.048-228-2220

メールフォーム

メールフォームはこちら